10月の日記
エクスペンダブルズを見て、ジェットリーの声のかわいさに驚愕した大井昌和です。
まずはいろいろ報告です。
●近代麻雀連載中の葛西りいち先生の「バイヅケ」(著者がゲストと麻雀して負けたら原稿料なしという鬼企画)に、
ある人と一緒に打ってきました。「ある人」というのは読んでからのお楽しみなので、是非どうぞ。
●大和田先生の「ムダヅモなき改革」のアンソロジーにショートで参加させていただきました。
12月7日(たしか)発売予定っす。
●なんかいっぱい書店用のカードやらイラストを描いた「ちいちゃんのおしながき繁盛記」?発売中。
出足がよい、とのお言葉を担当さんから頂戴しました。買ってくれた方、ありがとうございます。
●「ちいちゃんのおしながき」?来月発売です(15日くらい)
久しぶりに単行本用の書き下ろしなどもしてますので、こちらもよろしくお願いします。
こちらも書店さん用にイラスト描いたりしてます、これからします。
●新連載準備中です。
バンキッシュは春くらいから楽しみにしてたけどやる暇がない・・・。
エクスペンダブルズはかなりよかったです。テレ東のお昼のロードショーに流れそうな映画を本気で作ってある感じで、
男子には最高です。
2もやるそうなので、バンダムとオールバックの沈黙の人を是非入れてあげてください。
スタローンで一番好きなのは、ランボーとゴリラです。
ラジオでこの映画の話をしてるのを聞いたときに、ミッキーロークの乗ってるバイクが、
ハーレーダビットソン&マルボロマンのバイクだという話をしてて思い出した。
マルボロマンのミッキーロークは既にかっこよかったなあ、と。
この間、師匠と飲んでレッドラインも良かったという話を聞いたので、公開中に行きたいな。
来月は予定外の20pの原稿があるけど、無事生き残れるかな?
ネットの海に教わり「さよならフットボール」を読んだ。
去年くらいに編集さんと飲んでて、自分はスポーツマンガにあまり引かれないという話をした。
おお振りとジャイアント、フットボールネーションが好きなくらい。
格闘技マンガは好きなのに、と言う話をしたら、
球技に興味がないだろ?と言われ、はっとした。
・・・そんな自分に球技の楽しさを教えてくれた「さよならフットボール」。
ボーイミーツガールミーツフットボール。
爽やかとしか言いようのないマンガでした。
モンハン3pまで一ヶ月か・・・。
やばいな。
あと。
「彼は花園で夢を見る」。
連邦のMSは云々かんぬん。
恐ろしい。
今現在連載中のマンガの最高峰は「よつばと」「海街ダイアリー」「大奥」「昨日なに食べた」、別格で「ワンピース」なのでありますが、(当局が独自に集計したデータによります)
12年前からこれか・・・。
4,5年前にマンガ評論家が、はじめてこの人のマンガを読んだらしく、大騒ぎしてたことがありまして。
(てゆーかそれまでこの人のを読んでないのに評論家・・・だって)
よくこの人を評論する気になるものだ、と改めて思いました。
「バビル2世ザ・リターナー」
やれば出来る子!すごいです!!
今年読んだ新作男の子向けマンガでベストだと思います。